忍者ブログ
2025'05.06.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'11.07.Tue

マナには3つのレストランがありました。

気軽にアラカルトを頼めるところ、

ビュッフェスタイルの、屋外にあるところ、

ドレスコードのあるところ。

---

まずは、気軽にアラカルトを楽しめるレストラン。

ママヌザ レストラン」と言います。

リゾートに着いた時に、最初に案内されるラウンジの横にあります。


写真は残っていないのですが、

シーザーサラダ、
WALUのサルサソース添え、
1/2羽分の鶏のグリル、
アップルパイ
(名前は違った気がします・・)

を食しました。

---

WALUは、フィジー滞在中に何度もお目にかかりました。
カジキの一種です。

このメニューでは、
グリルしたWALUに、甘めのサルサソースが添えられていました。

鶏のグリルは、国内の鶏の胸肉が好きな人であれば大丈夫。


どちらも美味しかったです。

---

19時頃に行くと、テーブルが埋まっていたので、
19時半~の入店でした。

ゆっくり食べているとデザートの時間がなくなり、
「デザート、無理?」
と聞いたら、快く受けてくれました。

アップルパイのアイスクリーム添え。
ややパイの粘りが強かったですが、
普通に美味しかったです。

---

普通のメニューはすべて英語ですが、
まぁ、だいたい想像のつくメニューばかりだったので
ホッとしました。

実は日本食メニューも5~7種類あって、
こちらはローマ字表記でした。
素麺・・とか、トンカツ・・とか。


日本食以外のメニューでは、
知らない単語もいくつかあって、
どんなんやねん、とつぶやきながら選びました。

WALUが魚だということは、
なぜか2人ともメニューを見ただけでピンときたので、
もしかして日本で口にしたことがあったのかも・・

---

朝食はバフェエリアにて。

#6 のバッフェエリアの画像、
コックさんの立っているところでは、朝はタマゴを焼いてくれます。

お皿を持って行って、具材をチョイスして作ってもらいます。
私はいつも
マッシュルーム&オニオン」。

ダンナは「ALL!!」。
そして「オニオン More!

チャカチャカっと作ってくれるので、
野菜はサクサクした感じの仕上がりです。


コーンフレークもある。
普通のタイプと、ココアタイプ

bf.jpg


















毎日、お味噌汁も出る。
ゴハンもあるのですが、
どうしてもパンが食べたかったので、
連日、パン&味噌スープという組み合わせに・・

お箸もあります。

10136af9jpeg


















---

ママヌザ レストラン
MAMANUCA RESTAURANT

ドレスコード:なし

営業時間: 朝食 7:00~10:00
         夕食 18:30~21:00

タバコ:NG

天気が良ければ、朝食はバフェエリア(屋外)にて。
私たちの行った日は、すべて屋外でした。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41
«  BackHOME : Next »
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
NAGI
MINO(♀):MIX
HELE(♂):スコティッシュ フォールド
Lamp(♀):スコティッシュ フォールド
Latest CM
[06/27 Ju]
[01/18 MichalThize]
[01/17 Viktorianchairl]
[06/17 かれん]
[04/29 Nagi]
Latest TB
Search in blog

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]