マナには、自由に使えるビーチは3つあり、
それぞれ個性があります。
・ サウスビーチ
・ ノースビーチ
・ サンセット ビーチ
---
サウスビーチ
砂の部分が多いので、シュノーケルの練習をするのに良さそうでした。
場所を選べば、
けっこう浅いところでも、お魚に出会えます。
↓画像の右側のビーチが、ハネムーンブレ以外の滞在客が集まるところです。
○印のあたりで、エイに出会いました^^
矢印のところ、見づらいですが、
すごーく小さなビーチがあって、
ここは早いもの勝ちでプライベートビーチになります。
このプチビーチは本当に小さいので、
先客がいたら退散ですね^^
そこを目指して、
ハネムーンブレ前のビーチを横切って行く人を見かけました。
メインでみんなが使うあたりは、
ビーチのやや東側寄りにお魚が多かったです。
このビーチは砂ビーチなので、
アクティブなものがこちらにすべて集まっています。
アクティビティはこちらのビーチから出発。
常にボートが行き来しています。
カヤック(?)も借りて楽しめる。
桟橋もこちらに。
船で島に来る人は、サウスビーチに到着します。
↓ WELCOME TO MANA の文字がかわいい
---
ノースビーチ
私たちは、こちらでのシュノーケルは1回しかしませんでしたが、
シュノーケルするならこっち!
お魚の量もサウスに比べると格段に違うし、元気なサンゴも
砂はサウスよりも少し粗め。
プールバーより西側寄りの辺りを
50~60mくらい泳ぐとドロップオフがあるので、
かなり気軽にサンゴを楽しめます。
手前のほうもお魚はたくさんいるのですが、
サンゴの損傷が激しいので、
元気な海を堪能するにはドロップオフまで行かにゃぁいけません。
遠浅なので かなり気を遣いましたが、
こちらのビーチのお魚は すごく人懐っこい!!
ずっとそばに魚が群れている状態に。
しかも 寄ってくるので、コソバイ。
そこらじゅうに群れているので、
「ついて来る~」
と錯覚を・・
私が不器用なだけかもしれませんが、
休憩(ゴーグルを洗ったりとか?)のたびに
ドロップオフの向こうまで行って、
チョコマカと動く必要がありました。
プールバーの横を抜けて行くと、
マナのひっつき虫がたくさん生えているエリアがあるので注意です。
パレオにたくさん付いて、痛いうえに取るのも大変!
↓こんな感じの地面には マナ版ひっつき虫 がたくさん・・
---
サンセットビーチ
ほかのビーチよりも砂が細かくて白かったです。
おそらく、白砂系遠浅ビーチ。
ハネムーンブレ前のビーチと似た感じか、
それより使いやすいかもしれません。
・・と言うのも、アクセスが面倒で
お散歩にしか使わなかったのです。
↓この小道を行くとビーチ。
ビーチに入るには2ヶ所あって、ここは飛行場の目の前。
(また私の指が入っちゃってます・・)
私たちが散歩に行った日は、
同じように散歩している人が1組来ただけで
ビーチウェアで使っている人はいませんでした。
運が良いと広いビーチをプライベート使いできそうです。
サンセットビーチには何も施設がないので、
(ビーチチェアすらありませんでした)
お水などはすべて持参で^^
利用者が少ないので、透明度も高い可能性があります♪
↓ふたりじめ!!(15:00~16:00くらいだったと思います)