秋。
ニャンコの毛が生え変わり、密集してゆく季節の到来。
そう、猫草の登場です。
ちなみにうちは無印良品「猫草栽培セット」。
プラ製の鉢に入ったやつなどありますが、
処分するのが楽で気に入っているのです。
さかのぼること10月5日。
この秋、
猫草に250ccの水を注ぐイベントの柿落とし。
こらこら。飲み水は用意してあるでしょうが。
おいコラ・・
まだ何も生えてないけど・・?
窓辺に放置。
(芽が出るまで、実際は容器の口を閉じておかなきゃなりません。)
一昨日、白い芽がツンツン出てましたが、
5日目の今日はパラパラと。
ここに猫草を置いてあることが、
あと数日、破壊王MINOにバレなければ
立派に育ってくれるはず・・。
ちなみに、うちでは猫草の常時設置はしていません。
どうもうちの子の猫草作法は激しく、
根っこから抜いて散らかし、
さらにオモチャにして広範囲にバラまくのです。
それを踏むと少しブルーになる。
とはいえ、
完全室内飼いだと、いくらフードがファイバーインだとしても、
繊維不足もさることながら、
ナチュラル草をカミカミやるのはストレス解消にも良さそうなので。
換毛期とか冬だけでも置いてあげたい。
それにしても、今回のはちと芽の出具合が悪い気が・・
けっこう前に買ったやつやからなぁ・・・
こんなもんだっけなぁ。