忍者ブログ
2025'05.04.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'12.28.Thu

怠惰な性格のせいで、キタの郵便局へ。
24H営業、助かりました。真っ向、アリガトウ。


せっかくなので、おなじみ天六へ。
数年ぶりに 「カンティプール」 にでも行きたかったのですが、
どうもダンナがネパール気分じゃないようで。

名古屋コーチン みのる」へ入店。

冬ってことで、『鶏ちゃんこ鍋』をやってました♪

さぁ はじまり まじまり。

ミニ鍋かなぁと思っていましたが、デカイやないか!
しかし一品系もガンガン頼みますよ。

c4af9233.jpeg
















しばし つまんで待つ。
『コーチン串コース』、1人前オーダー。

↓前菜。

奥から
・ コーチン唐揚げ たれ絡め の 冷製、
・ コーチンささみ オリーブオイルがけ、
・ 梅入りポテトサラダ。

b1576b74.jpeg
















↓生もの2品
奥 生レバー、手前 ささみ 刺身

どちらも基本はお醤油で出てきますが、ごま油も 持ってきてもらう。

81fdb9da.jpeg

















↓コーチン ももたたき。
これ食べなきゃ、ここに来た意味はないんである。
皮はパリッ、そして脂身もぜんぜん臭くないのよねん
もも は たたき が一番ウマイように思う私です。
0171d78b.jpeg

















↓コーチン串コース の手羽先。
ダンナはコレが目的。
こないだ来た時は終わっちゃっていて、
「さっさと注文すれば良かった・・」と惨敗感まるだし。

この日は追加オーダーも。  ・・リバウンドしてない?
e2f183b9.jpeg

















↓コーチンもも串。
コレも食さなきゃ 地鶏屋に来た意味はないのよ(笑)
ジューシー トレビアン
いつでも安定した塩加減、あぶり加減で出してくれる。感謝感激。
95dd6ecd.jpeg

















↓だんご。

かなりいい食感してます、の つくね。
たれの濃さもちょうど良いんである。

4721651e.jpeg
















鍋、完成~

柚子こしょう で ハフハフと食す。
ん~・・・・うまっ!

a238724e.jpeg


















野菜盛りを追加オーダーしそうになりましたが、
やめておいて正解。

ダラ食いの私たち。
キャベツがスープを吸ってボリュームが増し、 やや へとへとに。


↓仕上げ。

「しゃぶしゃぶ餅」にも心グラグラでしたが、
やはり 雑炊で。

柚子こしょう を入れると、明太子茶漬け のような味になったので
げらげら笑う。

efc1432c.jpeg

















ごちそうさまです

ところで、同じ筋にある「珍三カルビ」がつぶれていた・・
ごまの葉キムチ をテイクアウトしたこととか、
近くに住んでいた頃の思い出が浮かんで 寂しい気持ちに。

越して3年だけなのに、変化は早いな。
考えてみたら、
この期間に『みのる』も改装して、
オヤジがキッチンを引退してホール担当になってんだもん。

彼が網の前で 焼きながらテンパッてる姿を また見たいんやけどな。
もう随分、優しいマルい おっちゃん になってますよ。

勝手なこと書いてますが、
『みのる』、永遠にお店が続きますように。
私たちは来年からも、何回も行くので。

ab6530aa.jpeg

















『名古屋コーチン みのる』

最寄駅:天神橋筋六丁目
     商店街を、マクドから南に入り、
     たこ焼き屋(右手前)と電気屋(左奥)の十字路のところで左の筋に入る。
     3分くらい歩くと右手に。

     ↑怪しい説明ですいません。
      天六界隈に詳しくない人は、
      その辺の店で聞けば分かると思います。
      (ちなみに 昔ながらのお店に聞いたほうが正解率は高いと思うの。)


鶏ちゃんこ鍋 は、おそらく冬季のみ。
1台(2人前) ¥2,480 。カウンターでも大丈夫。

パーキングなし。すぐ近くに タイムP が4台分ある。

定休日:確か火曜だったような・・?
      夜は2:00まで。夜型人間の味方でしょ。




PR
2006'11.15.Wed

いつもは箕面のお店に行きますが、
今日は尼崎の店舗へ。
最近の回転寿司は一品もあるので好きです。

サーモン3種盛り。おすすめ。
手前から
「タルタル焼き」「たまご隠し(違ったかも!)」「アボカド添え」

chojiro01.jpg



















アボカドまぐろ。
アボ好きですので。アボどっさり。
chojiro02.jpg


















もともと¥100均一をやっていた会社が
起死回生ではじめた回転寿司チェーンと聞きますが。
本当かな。
だとしたら成功ですね!


鯛をオーダーしたら、
ちょうどタイミングが良かったようで、
目の前でイケスから出して調理したものが出て来ました。
ラッキー♪

・・でもちょっと微妙な気分ですが。



『活魚廻転寿司 にぎり長次郎』

店舗一覧:www.foodsnet.co.jp

2006'11.14.Tue

安倉(兵庫県宝塚市)のラーメン屋、『でんと』 へ。


海鮮らーめん(ちょっと名前が違ったような・・)

7種類の海鮮ダシ、でもこってり。
到着してすぐに海鮮ダシの良い香りが~

和風好きもこってり好きもイケるスープ。

うまい!久々のヒットです。
・・まぁ あんまり新規開拓しない私ですがね。

阪急「池田」駅前 「百福亭」のゴボウっぽいラーメンがいける人は、
この海鮮も好みなんじゃないかな?

850ced64jpeg




















みそ豚骨ラーメン

コクのある味噌ラーメン。うーん、こっちもウマイ。
ダシが良いんやね、きっと。

個人的には、海鮮らーめんがイチオシです。

56b8e32cjpeg


















餃子は ベルーナグルメ友の会、
とゆうのでグランプリだそうです。

クセがなくて食べやすかった。


ほかにも
鶏の甘酢あんかけ とか
からあげ とか、鶏メニューあり。


dento.jpg




















営業時間や場所なんかは
また後日書かせてもらいます・・

ん・・上の画像でうっすら見えてますね・・
営業は11:00~24:00 ですね。

ごめんなさいね・・もう眠くて・・・・



2006'11.10.Fri

旅行のお土産を渡しがてら、行きつけの焼肉屋へ。


↓ずばりコレがないと始まりません、の生タン
  炭火のそばで、ちょっと油分がとろけてきた頃合が好きです。
  とろ・・ざく、ざく、みたいな食感

ece8d9fbjpeg



















たたき。食いさしでスイマセン。
  ここのは みすじ のたたきで、臭みゼロ。
  猫なみの鼻の持ち主でもイケるんではないでしょうか~
be958d6fjpeg



















↓ヘレ。この日のはまさに自分好みの質でした
  いい感じにスミも入ってて、まさにベスト熟成加減!

 強めの火でミディアムレアくらいで食すのがお気に入りです。
 脂身はサクッと。身はホロッと。(魚の表現法だな
ee0f321djpeg



















今日のお勧めは 特上バラ、みすじ、サーロイン。

サーロインは苦手なので、バラとみすじを。

↓久しぶりの みすじ
 ドーンと風味がおそってくるんではなく、控えめなのが良いですよね。
 チシャでグルグルに巻いて食べるのだ。
 
8529c91ajpeg



















バラ
 こちらも良い熟成加減!甘い!
 端っこに脂肪はあれど、さっぱりとしてジューシー
 まぁ、赤身好きの私は(大トロなんかは炙りでもキツい私です)
 1切れで胸いっぱいですけど。

 いつも、
 こいつを使って野菜炒めをしたいと思ってしまいます。 
 f4bdd21djpeg




















今宵も素敵な身をありがとう。

あぁ・・また・・不健康な一歩を・・・。
いやしかし、最近、年なのか、ちょっと濃いと感じるんですよね、焼肉。


---  焼肉まさみ ---

 最寄駅: 能勢電鉄 平野駅 (兵庫県 川西市)
          改札を出たら、国道沿いの階段を降り、南に徒歩5分くらい。
          173号線沿いです。

 パーキング: 契約パーキングはナシ。
            でも店の前の広い歩道は私有地。

 タバコ: OK。分煙なし♪

 営業時間: 17:00~23:00

 予算: 頼み方によってかなり変わると思います。

        焼き物を特上系でいって、アルコールもパカッと飲んだとして、
        たぶん・・2人で¥12,000くらいかな?
        男2人だと¥16,000くらい・・?
        結局・・分からない・・スミマセンです。


 お勧めメニュー

生もの
 ・たたき
 ・生レバー
 ※生タンはない可能性もあります


焼き物
 ・ 日によってコンディションが変わるので、
  良いものが食べたい日は、今日のお勧めを聞いてみてください。
  (↑時価の可能性あり。

 ・ 特上カルビをお勧めされたら、ぜひ食してみてほしいな。

 ・ 上塩タンはハズレが少ない。
   すばらしくサシの入った、肉厚&ジューシーで安定してます。

 ・ 塩ツラミも普通においしい。


サイドメニュー
 厳選するのがツライほど、どれも美味しい。

 うちがよく頼むのは
  ・テッチャン鍋
  ・クッパ
  ・貝汁
  ・チヂミ (タレもこだわってます。)
  ・チシャサラダ

 季節ごとのお漬物もお勧めできる。
 甘めに漬けた京かぶら
 塩で漬けた みぶな&小さいカブ が私たちのお気に入り。


 季節ごとのお勧めのメニュー
 
 ・ 11月~2月頃 しゃぶしゃぶ (時価。要予約)

 ・ 7月~9月頃まで 冷麺

    ↑冷麺はピビン麺で食べたいから。とお願いすれば、
    スープなしで出してくれるかも。うちの姑さんがやってます。

 ・ 年末(クリスマス明けくらい)には、かなり質の良いお肉が登場します。
    メニューに手書きのメニューが挟まってたら、ソレ。
    なくなり次第終了します。  


けっこう融通の利くお店で、居心地よいデス。
難を言うなら、デザートが、仕入れたシャーベットのみなので、
まったりするには2店目へGOですね。


2006'10.04.Wed

ダラダラ起きて ダラダラ準備して。
車検の終わったマイカーを迎えに行ったら、
なんも食わずで早くも夕食タイム。

まだ行ったことのない近所の居酒屋で
地鶏鍋が始まったらしいので、行ってみることに。

121258ccjpeg













オーナー自ら丹波まで(聞き間違いだったりして。耳が遠いのが悩みなので)
毎朝仕入れに行くとのことで、新鮮さには自信があるとのこと。
今日は良い感じのレバーが入ったそうで。

確かにくさみがなくて食べやすい。
噛むとミクロンな厚みの皮がピッと一瞬で割れ、とろんと舌に流れてどっかに消える。

ささみ刺も一緒に盛られて来ます。
よく行く店の名古屋コーチンは、ねっとり張り付く舌ざわり。

対して、ここのはすごくしっとり。ぷるんとした感じに近い。
但馬鶏かな?ちゃんと聞けばよかった。
・・・・とか言ってコーチンだったりしてな。


↓分かりづらいんだが、2種類のごま油を使ってるのかな。
  ライトな油の底に、濃い色の油が沈んでました。
21798851jpeg













ももたたき。
地鶏系の店に行くと必ずオーダーしてしまう。
皮の焼き具合は控えめでしたが、そこは地鶏。
地鶏にポン酢が加われば怖いものなし。
d809eb70jpeg













メインの鍋は、オーナーと話しながら夢中で食べていたので
写真、1枚たりとも撮っていない   

鍋系は「地鶏すき鍋」、「水炊き鍋」の2種類。
今日は水炊きをセレクト。

基本は野菜と、身はダシのよく出る手羽のみなんだが、
私が手羽は苦手なので、「もも」も用意してもらった。

うま~

めっちゃダシ出てます。
油もギラギラにならず、細かく分散し、食材にからむ。白菜 旨すぎ。

で、鍋の後は何で締めるかで悩むのよね。
雑炊かうどんか、ちゃんこ風にラーメンでいくか。

結局、やはり雑炊だ、ということで。
はぁ。素敵なコク。
長時間うだった白ねぎがスープに溶け込んで トロトロ。

ラーメンでも絶対うまかったな、これは。

--------------------------------------

地鶏といっても、あの歯ごたえのある身は
川西ではウケが悪いとかで、今は若鶏に変えたらしい。

どっちも美味しいですが、
特有のぎゅっぎゅっとした感じも欲しい、ってわけで。
あの歯ごたえを味わえるのは、ここでは「つくね」。

普段、地鶏であろうがブロイラだろうが、
つくねだけはタレ焼にしているので、

ついつい今日もそれにならってしまったんですが、
ここのつくねは多分、のほうが合う。

それにしても、つくねって、店ごとの個性が出るメニューやよね。
串とか鍋とかは素材で勝負な感があるけど、
どの店もつくねは作り手のコダワリどころなんでしょうね。


タレは「つくね」しか体感しなかったですが、
ここのタレはかなり あっさり仕立て。

甘辛が苦手な人は踊って喜ぶのではないでしょうか。

--------------------------------------

川西は美味しいお店を探すのに、やや苦労させてくれる地域。
安心して食べれる鍋を近所に見つけれて 今日は大収穫と言える。

しかも、すき鍋、水炊き、どちらも基本1人前¥1,000

何も言わなければ、身が手羽のみの盛で出てきます。
苦手な人は、ダシ用以外をほかの部位に、など相談してみると良い。

単品の追加の価格は・・知らない。ゴメン 

あ、あと・・
店内に鍋メニューがどこにも書いてない。
自分から申し出なきゃダメよ。

--------------------------------------

やきとり居酒屋 『とりあえず』

川西市平野3-5-23
072-793-3631

18:00~2:00 (L.O 1:30)

定休日 日曜日

cc59951bjpeg












173号線沿い、
能勢電鉄平野駅付近のローソンの向かいらへん。

--------------------------------------

いちおう2:00までの営業ですが、
同ビルの上の階の仲良くしている方々が
仕事帰りに集まるので、2:00くらいがピークなんだそうな。

早い時間に行くとゆっくりのんびり食べれます。


部位ごとに どの地鶏を使うか。などなど、こだわってやってらっしゃるので
いろいろ話すと楽しいし、家の中みたいにくつろげる。


オーナーの T さん、ごちそうさまでした。

2006'09.27.Wed

satumacco.jpg












ダラダラと昼寝が長びいて、夕食タイムを逃す。
0時過ぎると、食べれる店が減るんですよね。

そんなわけで。
久しぶりの、難波駅近の薩摩っ子ラーメン

盛定[大]にメン半をプラス。まろやかスープ健在。
最近、塩とか醤油系ばかりだったので、ちょっと新鮮。



ギュッと詰まった部分と、ぷるぷるコラーゲンのコントラストが

ここのチャーシューのウマさなのよね。



ラーメン用には濃い味付け、盛には薄味チャーシューなのは意識してのことなんかな、

と思うと嬉しい



ごちそうさま







2006'09.26.Tue

主に南大阪から展開している、
『手打ち草部うどん のらや』。

兵庫県川西市にもあるので、行って来ました。
ネコ好きの私たち、『のらや』は気になりますから。
(場所は川西市役所の横)

お味は普通・・かな。
大阪の昔ながらのうどん屋のように、
一通りのメニューと、季節ごとのメニューがあるので、
品数は多い。

コシの強いもちもちの おうどん が好きな人は、
物足りなさを感じるはず。

私はダシ系うどんをこよなく愛するので、激甘審査ですが、
讃岐派のダンナには物足りなかったようです。

そういう方は、このお店では絶対、ざるうどん を注文したほうがいい。

ところで・・陶器のお皿にはすべて、ニャンコが^^


うふふふ・・・
97822076jpeg


















天ぷらのお供にも。
d144ae76jpeg


















透けちゃってるよ~君!
542a7698jpeg


















店内で購入できます。
b18b52d7jpeg



















ちょびっと反響があったので、食したメニューの感想も付けときます。

カレーつけ麺(正しい名前は忘れました・・・)

普通のカレーうどんもありますが、
つけ麺タイプを選択。

夏野菜を大きめにカットしたのが入ったスープカレーっぽいものに
おうどんを付けながら頂きます。
わらび餅つき。

カレーの味・・普通でした。
お店に携わる方々、申し訳ないです(汗)

のらや三昧

きつねうどん、釜揚げ、ざる、の3種類。
どの段階で出てきたか忘れましたが、
天ぷら盛り合わせも付いてきます。

おにぎりも付いていて、もち米入りの黒米タイプか、
胚芽米タイプ(玄米だったかも・・)を選べます。
あと、デザートにわらび餅も付いてます。

黒米おにぎり、デリシャスでした。
型に柔らかく詰めたタイプなので、食べやすかった。

個人的な好みですが、
アゲの甘味が苦手なので、別でお皿に、とお願いしたら
快くOKでした。

どうしても梅でおうどんを食べたかったので、単品で1粒つけてもらいました。
プラス¥100でね。

のらや三昧、すごい量なので、
調子に乗ってサイドメニューを頼んでると食べきれません


のらや焼き

鶏のくわやきを薄味にさせたみたいな感じ。
・・とゆうか塩味かな?
なんだか忘れっぽくてスイマセン。
日本食が好きな人向き。
美味しく食べました。
鳥臭さは特に感じなかったですよ^^
あまからの味付けが好みの人は好みじゃないかも。


角煮(これも名前忘れちゃった)

これも普通に美味しかった。
かといって、特に特徴はないので、
居酒屋で食べる気分で食べれば文句なし。


どんだけ食うのだ、とゆう感じですね・・・

 HOME 
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
NAGI
MINO(♀):MIX
HELE(♂):スコティッシュ フォールド
Lamp(♀):スコティッシュ フォールド
Latest CM
[06/27 Ju]
[01/18 MichalThize]
[01/17 Viktorianchairl]
[06/17 かれん]
[04/29 Nagi]
Latest TB
Search in blog

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]