去年の秋、
フィジーは ラウ諸島辺りで、
海中リゾートの建設が進められているというのを聞いて、
かなり色めきたってしまいました。
ポセイドン・アンダー・シー・リゾート
2008年5月に水中タイプがオープン予定、
2007年夏には まず水上バンガローが完成予定・・
などの情報もあったものの、
どうやら延びて延びて、2009年になる話もあり。
そして水上バンガローも 出来るのか出来ないのか曖昧・・。
ともかく楽しみですが、
海中2泊・水上(地上かもしれない)4泊 の1週間プランのみだそうです。
費用は$15,000.
ちまちま貯金して行きたいと思うので、
のんびり造ってくださいね、とフィジーに念を送っときます。
つくり が潜水艦ぽい。
※ 画像は 勝ちスポ! さんから拝借しました。
ドバイで頓挫していた計画も 再開されつつ あるとのこと。
こちらは雰囲気が ポセイドンとは ぜんぜん違う様子。
RPG系ゲームに出てきそうなイメージ画像が多いですねぇ。美しいですけれど。
クレセント・ハイドロポリス社
すっかりご無沙汰してますが、
2ヶ月以上前に行った、フィジー旅行の続き。
賀正モードに怠けて フェイドアウト しかけてました。
あぶない あぶない。
---
チェックインより早めの到着でしたが、
お部屋はすぐに使える状態でした。
ロータリー側を周って お部屋へ。
この先、わき道がたくさん。
やや迷う。
↓「こっちだよ」と言ってくれているにも かかわらず。
ゲストルームはパティオを挟んで、コの字型に並ぶ。
目の前すべて ピンク ピンク!
めちゃめちゃ ラブリーな風景です。
ここのスタッフも、会うと必ず
「いい1日を!」「BULA!」
と言ってくれるんですが、
マナと比べると 態度がややスマートです。
お部屋へは ビーチ側を回ると近道♪
↓このお部屋に宿泊。
コの字型 なので、ビーチに面した並びと、そうでない部屋があります。
ピンクすぎて デジカメが混乱している。
お部屋。とてもコンパクト。
ダンナが「アップグレードするの忘れた・・」と嘆き悲しんでいました。
まぁまぁ・・いいじゃないスか。
クーラーがものすごく効くので、窓ガラスが白くなってました。
日本の冬の窓、逆バージョン。
バスルーム。
シティホテルのスーペリア、といった雰囲気かな。
古いけれどお掃除は行き届いていました。
アメニティは
「AQUIA SHUI WATER」という、シェラトンのもの。
ベランダからの眺め。
ここからは見えませんが、
お隣 ウェスティン の向かいに、
ボートで5分で行ける アクイラウ島 という、プライベートアイランドがあります。
ゲストは無料で遊びに行ける。
ピクニックランチに行けばよかったな。・・今になって そう思う。
ここのプライベートビーチは「ブラックビーチ」とか、
そんなふうに呼ばれていて、
私たちの滞在中は、日光浴のゲストしか見ませんでした。
たしかに、マナ周辺の海に比べると様子が違いましたが、
滞在中はよく晴れていたので、キレイに見えました。
だって、普段、大阪の海と 淀川を見てんですもん。
(大和川もね。どれもキョーレツ)
帰国の朝、お隣の棟の1Fベランダでお茶してるオジサンを発見。
まだまだ のんびり できるのね、羨ましい・・。
隣接の シェラトン デナラウ ヴィラ は雰囲気が違って、
ラグジュアリー感あり。
思い出づくりの滞在 には あちらのほうが向いているかも。
マナ島から、ボートで1時間半でデナラウへ。
再開発中のデナラウエリアは、
建設中の施設が目立ちました。
2007年には充実したマリーナになりそうな予感。
リムジンでシェラトンへ。ラッキーにも私たち1組のみ。
リゾート内まで 5分くらい。
↓ここへ到着。
反対側のビーチまで抜けているので、開放感マンサイ。
7日間でマナ島の素朴な建築に慣れてしまって、
こうゆう普通のホテルのロビーにハッとする。
広いなぁ~(笑)。
そして、とても現実的。
↓エクスチェンジはロータリー前。
↓バーでウェルカムドリンクを頂きつつ、リゾート内の説明を。
ついでにスパとレストランの予約を入れてもらう。
この時点でのカード決済OK♪
事前に見ていた写真よりも、清潔感があって雰囲気が良い。
サーモンピンクというより、まさにピンク。
かなり かわいい外観でした。
私たちの宿泊した部屋は2F。
今回は、これからマナに行く人のために。
字がいっぱいです^^;
マナ島には2つ(3つだったりして・・・)、
アクティビティをやってるショップがありました。
・ AQUA TREK(アクア トレック)
・ AWESOME ADVENTURES FIJI(オーサム アドベンチャーズ)
たぶんですが、
AQUA TREK はダイビングとシュノーケリングのコースのみで、
AWESOME ADVENTURES FIJI は手広くやっている感じ。
日本人スタッフがいるのはAQUATREKのみでした。
---
いろいろな旅行パンフのスケジュールを見ていると、
基本の島滞在日数は 2泊とか3泊。
延泊しようにも 休暇がとれない場合は
このスケジュールで行くわけなので、
そうなったら、
前もって到着後の動きを決めて行かなくちゃ、
時間がもったいないなと思いました。
---
ヴィチレブ(フィジー本島)からマナへの移動がタイトだと、
チェックインまで相当な時間があるので、
(私たちは8:30か9:00に到着し、チェックインは14:00でした)
アクティビティに参加するつもりなら、
チェックイン前に、サウスビーチへ行って予約すべき!
空きがあれば、当日のコースに参加できますしね^^
---
私たちが参加したのは、
AQUA TREKが行っている、
シュノーケリング(スノーケリング?)のツアー。
ちなみに参加費用は
F$60。(こどもは半額)
私たちのレートで換算すると、
¥4,800-也。
※私たちのレート・・・これは苦い思い出(笑)。詳細は後日書きますよ~
AWECOME ADVENTURES FIJIなら、F$30.
せめて(自分が)英語が使えれば 後者のツアーに参加ですが、
初スノーケルなうえに、英語ムリ!しかも泳げません。
の私でしたので、2回ともAQUA TREKにしておきました。
ちなみに、
もう直ってるかもしれませんが、
私が行った時は、AQUA TREKのデンワが壊れていて、
呼出し音がショップでは聞こえていない状態でした。
インフォメーションデスクにかければ 別の番号を教えてくれるのですが、
話すので精一杯でメモをとるのを忘れ、さらに番号を忘れ・・
結局、2回とも直接ショップで予約を・・
↓は2つのショップのアクティビティのメニュー。
※2006 / 10 月下旬の情報です♪ご参考までに^^
---
AQUA TREKのメニュー
ダイビング レート
1ダイブ (ビーチ)----------------F$75.00
〃 (ボート)----------------F$90.00
6ダイブ------------------------------F$480.00
10ダイブ----------------------------F$750.00
ナイトダイブ(2名以上から)------F$120.00
器材レンタル(1ダイブ毎)--------F$16.00
※タンク&ウエイトを含む。
※Cカード&ログブックを忘れないように。
PADIダイビングコース
体験ダイビング*-----------------------F$170.00
スクーバー・ダイバー*---------------F$500.00
オープンウォーター・ダイバー*-----F$700.00
アドヴァンスド・ダイバー----------------F$570.00
レンタル器材(1日)---------------------F$32.00
※*印は器材レンタル無料
スノーケル
・ スノーケリングトリップ---------F$60.00(子ども F$30.00)
(13:30~15:30 14:00頃、ボートで出発)
---
AWECOME ADVENTURES FIJI のメニュー
・ パラセーリング(シングル・タンデム)-------(10分)F$70.00
・ ジェットスキー(15分)------------------------(10分)F$75.00
(30分)------------------------(10分)F$130.00
(1時間)------------------------(10分)F$225.00
・ ウォータースキー-------------------------------(10分)F$35.00
(20分)F$50.00
・ ニーボード----------------------------------------(10分)F$35.00
(20分)F$50.00
・ ウェイクボード------------------------------------(10分)F$35.00
(20分)F$50.00
・ ビスケット(シングル・タンデム)----------------(10分)F$35.00
(20分)F$50.00
・ バナナライド(大人1名)-------------------------(10分)F$35.00
( 〃 2名以上)-----------------------(10分)F$20.00
( こども)-------------------------------(10分)F$15.00
( ファミリー)---------------------------(10分)F$65.00
・ アイランドホッピング (月・水・金 10:00~14:00)
(大人)------------------------------------F$85.00
(こども)----------------------------------F$55.00
(ファミリー 大人2+こども3マデ)--------F$85.00
・ アイランドホッピング チャーター(2時間以上から受付)
(1時間につき)------------------------F$150.00
・ 水中観覧船(45分) 11:00、14:00の1日2便 ※繁忙期は増便
(大人)------------------------------------F$25.00
(こども)----------------------------------F$15.00
(ファミリー 大人2+こども3マデ)------------F$65.00
・ シュノーケリング (サンドバンク 10:30~12:00、リーフ 13:30~15:00)
(大人)------------------------------------F$30.00
(こども)----------------------------------F$20.00
(ファミリー 大人2+こども3マデ)------------F$85.00
・ フィッシングツアー (手釣り? 7:30~9:30、15:00~17:00)
(大人)------------------------------------F$35.00
(こども)----------------------------------F$25.00
(ファミリー 大人2+こども3マデ)------------F$100.00
・ トローリング (6:00~9:00、 14:30~17:30 1ボート4名まで)
(大人)------------------------------------F$150.00
(こども)----------------------------------F$85.00
・ トローリング チャーター (2時間以上から受付。1ボート4名まで)
(1時間につき)------------------------F$175.00
・ サンセットクルーズ (月・水・金 17:00~19:00)
(大人)------------------------------------F$55.00
(こども)----------------------------------F$25.00
・ ウォータースポーツパス-----------------------------------F$145.00
↓の3つをいつでも1回づつできるパス
・パラセーリング 10分
・ジェットスキー 15分
・ウォータースキー、ニーボード、ウエイクボード いずれか10分
----
スヌーバ・ブレ
ダイビングはまだまだ不安だったので、
ガラスのヘルメットみたいなのをかぶって潜る、
スヌーバをやってみたかったのですが、
私が行った時、今はやってないとのことでした。
時期的なものなのか、前面廃止となったのか、、、
ちょっと残念でした。
ハネムーンブレの滞在には、
1回分、お部屋でのBBQランチがついていて、
ハネムーン・ブレの近くで焼いたものを運んで来てくれました。
「お部屋にする?テラスにする?」
と聞かれたので、外で^^
もちろん、虫よけも一緒に。
バッフェエリアのBBQランチとは 内容が異なりました。
チキン、ポーク、ビーフ、
小さめのエビ、ホタテ(?)、WALU、ムール貝、ロブスター
だったように記憶しています。
魚介が多くて、美味しかったです。
ビーフは歯が抜けそうな感じのみっしりとした身ですが、
じつはじつは、私、こうゆう身が大好物なのです
あとは サラダと、スモークサーモンも。
私の好きな、あの味のないパンが4つも・・!
↓テラス一番奥にテーブルがあるの、分かりますか?
このテーブルでいただきました^^
レセプションのソファでくつろいでいた時、
猫の声がした気がして探してみると、
サイドテーブルの下に子猫が・・・!!!
しかも3匹。
ブラインドから差し込む光のところで
お昼寝中でした。
↓インスタントカメラで撮ったもの。
めちゃくちゃ逆光・・・スイマセン。
マナのニャンコには、夜によく会いました。
屋根を歩いている姿も見られましたが、
一番多かったのはバフェエリア!
ほぼ毎晩、同じ成猫が滞在客のテーブルの下を歩き回っていました。
「みーちゃん♪」
と呼んでみると、
何故か
「ゥニャー」
と言って寄ってくるので、マナに行かれる方、かわいがってあげてくださいね^^
でもおこぼれをあげるのは禁止ですよ~
マナには、自由に使えるビーチは3つあり、
それぞれ個性があります。
・ サウスビーチ
・ ノースビーチ
・ サンセット ビーチ
---
サウスビーチ
砂の部分が多いので、シュノーケルの練習をするのに良さそうでした。
場所を選べば、
けっこう浅いところでも、お魚に出会えます。
↓画像の右側のビーチが、ハネムーンブレ以外の滞在客が集まるところです。
○印のあたりで、エイに出会いました^^
矢印のところ、見づらいですが、
すごーく小さなビーチがあって、
ここは早いもの勝ちでプライベートビーチになります。
このプチビーチは本当に小さいので、
先客がいたら退散ですね^^
そこを目指して、
ハネムーンブレ前のビーチを横切って行く人を見かけました。
メインでみんなが使うあたりは、
ビーチのやや東側寄りにお魚が多かったです。
このビーチは砂ビーチなので、
アクティブなものがこちらにすべて集まっています。
アクティビティはこちらのビーチから出発。
常にボートが行き来しています。
カヤック(?)も借りて楽しめる。
桟橋もこちらに。
船で島に来る人は、サウスビーチに到着します。
↓ WELCOME TO MANA の文字がかわいい
---
ノースビーチ
私たちは、こちらでのシュノーケルは1回しかしませんでしたが、
シュノーケルするならこっち!
お魚の量もサウスに比べると格段に違うし、元気なサンゴも
砂はサウスよりも少し粗め。
プールバーより西側寄りの辺りを
50~60mくらい泳ぐとドロップオフがあるので、
かなり気軽にサンゴを楽しめます。
手前のほうもお魚はたくさんいるのですが、
サンゴの損傷が激しいので、
元気な海を堪能するにはドロップオフまで行かにゃぁいけません。
遠浅なので かなり気を遣いましたが、
こちらのビーチのお魚は すごく人懐っこい!!
ずっとそばに魚が群れている状態に。
しかも 寄ってくるので、コソバイ。
そこらじゅうに群れているので、
「ついて来る~」
と錯覚を・・
私が不器用なだけかもしれませんが、
休憩(ゴーグルを洗ったりとか?)のたびに
ドロップオフの向こうまで行って、
チョコマカと動く必要がありました。
プールバーの横を抜けて行くと、
マナのひっつき虫がたくさん生えているエリアがあるので注意です。
パレオにたくさん付いて、痛いうえに取るのも大変!
↓こんな感じの地面には マナ版ひっつき虫 がたくさん・・
---
サンセットビーチ
ほかのビーチよりも砂が細かくて白かったです。
おそらく、白砂系遠浅ビーチ。
ハネムーンブレ前のビーチと似た感じか、
それより使いやすいかもしれません。
・・と言うのも、アクセスが面倒で
お散歩にしか使わなかったのです。
↓この小道を行くとビーチ。
ビーチに入るには2ヶ所あって、ここは飛行場の目の前。
(また私の指が入っちゃってます・・)
私たちが散歩に行った日は、
同じように散歩している人が1組来ただけで
ビーチウェアで使っている人はいませんでした。
運が良いと広いビーチをプライベート使いできそうです。
サンセットビーチには何も施設がないので、
(ビーチチェアすらありませんでした)
お水などはすべて持参で^^
利用者が少ないので、透明度も高い可能性があります♪
↓ふたりじめ!!(15:00~16:00くらいだったと思います)
ビーチで遊ぶだけで たくさんのお魚ちゃんに出会えました。
画像はサウスビーチで出会ったサカナたち。
↓一番よく見かけたのはこのサカナ。
群れてることもあったような・・なかったような・・。
↓ダンナはパンダと呼び、私はパックマンと心の中で呼んでいたサカナ。
ほかの子を撮ろうとしているのに、ヒュィッと寄ってきます。
↓こちらもよく出会いました。
光が反射して、すごくキレイでした^^
水面スレスレで泳いでらっしゃるので、群れに巻き込まれます。
↓この子も比較的よくいました。
↓この子はたまに底のほうにいます。
ツアーに参加した日、
そばを通ったのに見逃してしまったエイ。
同じ日の夕方、サウスビーチでも遊んで、
そろそろ帰ろうかという時に
スィーッと横をゆっくり通りすぎて行ったのが コチラ↓
もっと大きく撮りたくて追いかけましたが、
あの全身フィンの生物には、当然追いつけず。
途中で砂をまいて、姿をくらまして去って行きました。
小さなお魚ばかり見ていたので、大きさに驚いてしまいました。
マンタなんかに出会うとどんなに感動するのか・・!
見れなくて残念だなー、という気持ちが通じたのかもしれません。
さすがマナ。
観光地になっても、神はいるようです。