スコティッシュ フォールドのかわいい部分、
最近のマイブームは・・という話を
ハロさんという方からされたので、
私はどのへんがマイブームかな、と思ったのですが、
コレです。
・・・・よく見えない?
ほら。
自分で腕枕してるときの「手の向き」。
かわいい肉球を上に向けてるのがたまらんのです。
もしや親バカ、と思ってしまいますが、
自分とこの猫は格別かわいい。
我が家には
スコティッシュフォールド2匹、M I X1匹が
生活していて、
スコの雰囲気って独特よなぁ、と日々思うのです。
次元の違う(レベルの話じゃなくてね)魅力がある。
丸さがいつまでも幼稚なイメージを与えるので、
何か変わったことをしていると、
「あららら、もうアンタは~」
と、トローンとさせられてしまうのです。
で、座るのも魅力のひとつですが、
座るまでいかない子でも、多くのスコが見せてくれる
この姿・・。
たまりませんな。
隙間にジャストIN.
動けませんやんか~
スコなのに加え、この3つボタン柄。
ええかげんにしてや、なかわいさ。
以上、うちのチビにゃん自慢でした。
実家で飼っていた子はみんなMIXでしたが、
やや大柄な子が多かったせいか、
(とゆうか太っていたせいか)
態度がスコ寄りの子が多かった気がします。
よく裏返って寝ていたな・・・。
主に南大阪から展開している、
『手打ち草部うどん のらや』。
兵庫県川西市にもあるので、行って来ました。
ネコ好きの私たち、『のらや』は気になりますから。
(場所は川西市役所の横)
お味は普通・・かな。
大阪の昔ながらのうどん屋のように、
一通りのメニューと、季節ごとのメニューがあるので、
品数は多い。
コシの強いもちもちの おうどん が好きな人は、
物足りなさを感じるはず。
私はダシ系うどんをこよなく愛するので、激甘審査ですが、
讃岐派のダンナには物足りなかったようです。
そういう方は、このお店では絶対、ざるうどん を注文したほうがいい。
ところで・・陶器のお皿にはすべて、ニャンコが^^
うふふふ・・・
天ぷらのお供にも。
透けちゃってるよ~君!
店内で購入できます。
ちょびっと反響があったので、食したメニューの感想も付けときます。
カレーつけ麺(正しい名前は忘れました・・・)
普通のカレーうどんもありますが、
つけ麺タイプを選択。
夏野菜を大きめにカットしたのが入ったスープカレーっぽいものに
おうどんを付けながら頂きます。
わらび餅つき。
カレーの味・・普通でした。
お店に携わる方々、申し訳ないです(汗)
のらや三昧
きつねうどん、釜揚げ、ざる、の3種類。
どの段階で出てきたか忘れましたが、
天ぷら盛り合わせも付いてきます。
おにぎりも付いていて、もち米入りの黒米タイプか、
胚芽米タイプ(玄米だったかも・・)を選べます。
あと、デザートにわらび餅も付いてます。
黒米おにぎり、デリシャスでした。
型に柔らかく詰めたタイプなので、食べやすかった。
個人的な好みですが、
アゲの甘味が苦手なので、別でお皿に、とお願いしたら
快くOKでした。
どうしても梅でおうどんを食べたかったので、単品で1粒つけてもらいました。
プラス¥100でね。
のらや三昧、すごい量なので、
調子に乗ってサイドメニューを頼んでると食べきれません
のらや焼き
鶏のくわやきを薄味にさせたみたいな感じ。
・・とゆうか塩味かな?
なんだか忘れっぽくてスイマセン。
日本食が好きな人向き。
美味しく食べました。
鳥臭さは特に感じなかったですよ^^
あまからの味付けが好みの人は好みじゃないかも。
角煮(これも名前忘れちゃった)
これも普通に美味しかった。
かといって、特に特徴はないので、
居酒屋で食べる気分で食べれば文句なし。
どんだけ食うのだ、とゆう感じですね・・・
持ち家もないのに何を、と怒られそうですが、
魅惑的なタイムシェア・・。
リセールを利用すれば、
初期相場よりもかなりお安くゲットできるとのことで、
ますます気になっています。
・・が、リセールだと他のリゾートへの交換利用がしづらい状況のようで。
私の姑(・・になる女性。入籍直前ですので)などは
毎年ハワイに1週間ほど行くタイプなので、
こういった方はリセールが良いんですよね。
いろいろなところに行きたいタイプだと
(しかも経済的に海外旅行は1年に1回)、
ひょっとしたら満足できないのかな?
リセール物件を見ていると、
リセールの中でも高額なほうに、ついつい目がいってしまう(笑)
お手ごろ価格の新規物件か、グレード高めのリセールか。
まだまだ買う訳でもないのに、具体的に迷っちゃいますねぇ。キャハ
そして今のところ、ダンナのほうはちっとも興味を持っていないので・・
その気になった時に備えてチマチマ情報収集してゆきます^^;
↑ウェスティン まぶしぃ~(´ワ`)
-------------------------------------
* タイムシェアって何?という方へ
ひとつの物件を1週間単位で購入するシステム。
1年間だと52週あるので、1人1週間買ったとして、
基本的に52人で所有、
1年のうち、好きな1週間を滞在に使えます。
自分の所有物件なので、
相続もできるし、売買も賃貸も可能。
普通の物件と同じで、価値は変動します。
マンションのように、売却時の価格が購入時よりも
ドーンと下がることもあるだろうし、
周辺の人気がズバッと上がると、価値も上がるとゆうこと。
登記費用や手数料、不動産所有ということで
固定資産税(たぶん・・すません、無学で。これから調べるんです)
などもかかりますが、
一番多い価格帯が400万円程度のようです。
1単位(1週間)購入すると、
「今年は違うリゾートが良い!」
となった時に、同グループ内であれば、
各国のリゾートに交換もできちゃうのです。
おそらく、(またまた勉強不足で申し訳ないですが)
購入物件のグレードごとにポイントが付与されて、
そのポイント内で各国のお部屋を使うことが可能。
ただ、ハイシーズンは人気が集中するので、
タイミングが悪いと利用できないことも多いようです。
交換利用を楽しむのなら、
ヒルトン、ウェスティン、マリオットなどの大手が良さそう。
-----------------------------------------------------------------------------------------
* タイムシェアのリセール
普通の不動産と同じで、売却する人がいます。
リセールだと新規相場の半値以下の物件もあるようです。
ただ、上記で書いたポイントが付かなかったり、
リゾート交換のための入会金無料サービスが受けれなかったりなど、
特典としては寂しい感じ。
どのみち、自分の使う1週間以外は他人が使うのですから、
中古物件なのは構わないし、
うちの姑のように、
「毎年ハワイに行くのが習慣」なリピーターさんは
リセールがお勧めなようですよ。
リセール専門、
ハワイの会社「ゴールドコースト不動産」の、
日本代理店「タイムシェア ハワイ」のHPも見て見て!
うちにはLampが産んだ、やや大きくなりつつある、
Fillet、omameという2匹のチビがいましたが、
昨日、1匹が巣立って行きました。
普段はゴロゴロ、のびのびやっている2匹ですが、
Nさん親子が来られた途端、
さささ...と部屋の奥へ行ってしまい、ちょっと困った状況に。
遠路はるばる、せっかく見学に来てくださったのに。
しばらくご覧になって、
やや慣れ始めて眠ってしまったFilletを選んでくださいました。
ハーネスを着けてちょっと警戒モード。
我が家で撮影した最後のFillet。
車での長距離移動になるので、キャリーに。
私たちとお別れだなんて気づいてないのよねー
これまで生まれた中で、HELEに一番似た雰囲気だったFillet。
良い子で健康に育つのよー!
そしてそして、
1日も早くご家族に馴染んで、お前の甘さで癒してあげてね。
N様が来られていた時は固まっていたomameは・・。
普段の生活に戻ったと気づいた途端、通常モードに。
なに?その変わり身の早さは!
ご帰宅されたNさんから、
早くもソファにて、オモチャにジャレるフィーちゃんの画像が
送られてきました^^
ありがとうございます!!
先日ご紹介した、
「らくらく一週間 消臭ペレット」の使用経過。
本日、2日目。
ニャンとも清潔トイレに1袋入れて、このくらいの量。
少量を撮影したときは、粉の舞いが心配でしたが、
実際、トイレに入れた時は、そんなに気になりませんでした。
チビにゃんがさっそく入ってます。
特に抵抗はない様子。
消臭効果は低め。。。
紙製の砂って、消臭効果の低いものが多いですが、
ちょうどそんな感じ。
このサンドは紙が混じってますから・・。
飛び散り具合は、
1日に5~6粒といったところ。
『ニャンとも清潔トイレ さらさらのチップ(大きめ)』と、
さほど変わらないです。
このサンドは、サラサラとした感じではなくて、
もともと、ちょっとしっとりとした質感なので、
サンドにこだわりのあるコだと厳しいかも・・です。
夕方のTVで ギャル曽根(漢字、合ってるかな?)という
大食い系の女の子が10人分のカレーを食べるのを見ていたせいか、
(↑とてもかわいい子でした)
猛烈にカレーが食べたくなり、
「じゃぁココイチにでも」
というつもりで車を走らせていたら、
なぜか豊中付近にまで来てしまったので、
いっそのこと、と大阪へ。
なんとなく、定番のたこやき屋、十八番へIN。
はぁ、いつもの味^^
やっぱウマイです。
ここのは天かすが多くて表面がサクサクしてるのと、
生地にもちゃんとタコの味が出てるのが良いのよね。
何もつけずに食すのも大好きなのだ。
そうゆう人、多いよね?
多くない? そんなばかな。
ちょちょいっと食べて、
まだ腹に隙間があるので、そのままカレーへ一直線。
・・アレ?
天六のT&Aがなくなっている!!
あろうことか天丼屋に変わってるではないか。
さてはココイチに負けたな・・?
住んでる頃から、なんとなく不安だったんだよなぁ。
もう、これはマドラス5にでも行くか?と思いつつ、
なんとなくそのまま南下・・・。
南森にありました~!T&A。
我ら的に、チェーン系カレー屋については、
イケてるメニューがあるのはココイチ、
ルーが美味しいのはT&Aという位置付けをしています。
今日はこってり食べたかったので
(たこやき食べた後にナンですが)
T&Aをセレクト。
今は、まぁまだ夏場ということで、
ナスカレーが出ていたので、ナス野菜カレーをオーダー。
どうも人参がいただけなかったですが、
ほかは変わらないおいしさ^^
ごちそうさま^^
ゲップ・・・
店、ひねりの足りないセレクトでごめんなさいね~
関西以外に在住の方のための所在地案内:
店名: 十八番
TEL: 06-306-1853
・阪急南方駅 京都方面側 改札出てすぐ
・地下鉄御堂筋線 西中島南方駅 も近い。
営業時間: 12:00~23:00 (祝日:11:00~22:00)
日曜は休日だった気がします。。
サミー戎プラザ(ひっかけ橋のところ)にも入ってたと思いますが・・
今もあるんかな?